フォトギャラリー『写真蔵』/archive
フォトギャラリー『写真蔵』アーカイブ
このページは フォトギャラリー『写真蔵』 でご案内しております最近の展示会以前の
過去の展示会のご案内を掲載しております。
『月山の四季』 伊場野定夫 写真展
- 平成29年07月20日(木)~平成29年08月31日(木)
※日・祝日は休館です 8/12~8/20お盆休みです
春には残雪に新緑、
夏は可憐な高山植物が咲き乱れ、
秋には錦の絨毯など・・・
四季折々、素晴らしい景色を覗かせる「月山の四季」をご高覧ください。
「蔵に集う人々」Part9
- 平成29年05月10日(水)~平成29年06月08日(木)
ギャラリー『写真蔵』に集う人々の作品を展示します。
テーマはそれぞれ、何が展示されるかは見てのお楽しみ!乞うご期待!
「蔵に集う人々」Part8
- 平成29年04月07日(金)~平成29年05月02日(火)
ギャラリー『写真蔵』に集う人々の作品を展示します。
テーマはそれぞれ、何が展示されるかは見てのお楽しみ!乞うご期待!
2017年3月下旬「冬なごり」
2017年3月下旬「冬なごり」の北海道を撮影して来ました。
風連湖では鶴居村の給餌場から戻ったタンチョウに出会い、野付半島では
エゾシカの群れ、流氷、オホーツク海では「昭和の残影」、美瑛では美しい
夕景と雪を解かす灰の模様が綺麗でした。
(クリックして大きな画像をご覧下さい)
美瑛
菊田菊夫写真展 “あの日を忘れない” 2011.3.11東日本大震災
- 平成29年1月10日(火)~平成29年3月30日(木)
期間中同時開催
《菊田菊夫 写真展》
1月10日(火)~1月31日(火) 北・彩・詩 丹頂鶴の居る風景
2月06日(月)~2月28日(火) 北・彩・詩 『大沼佳景』
3月06日(月)~3月30日(木) “花逍遥” みや城の桜暦~
出品作品例
「蔵に集う人々」part3
- 平成27年9月28日(月)~平成27年10月29日(木)
ギャラリー「写真蔵」に集う人々の写真を展示します。
写真のテーマは風景やお祭り等さまざま・・・・
何が展示されるかは見てのお楽しみです。
乞うご期待!!
「あの日を忘れない」3.11東日本大震災
- 平成27年3月2日(月)~平成27年3月13日(金)
4年間の被災地の様子とこれからも続く復興への長い道のりを被災者の一人として写真を通して語り継いでいきたいです。
菊田菊夫
鈴木登「銀塩写真の温もりを“美しき日本”」
- 平成27年1月26日(月)~平成27年2月26日(木)
今の世の中、せわしなく動き続けひと息入れる間も無く刻は過ぎ去って行きます。
特に写真の世界では急速にデジタル化が進み150年間の歴史を持つ銀塩写真はその影が薄くなってしまいました。
その様な中、あえて銀塩写真のみが持つ「優しさ」「温もり」そして「和み」を感じていただけたら幸いと思います。
どうぞご高覧いただき御講評賜りたくお願い致します。
鈴木 登
菊田菊夫「北・彩・詩 ~ 大沼佳景」
- 平成26年12月22日(月)~平成27年1月22日(木)
「蔵に集う人々」part2
- 平成26年11月18日(火)~平成26年12月18日(木)
※日・祝日、8月13日~8月17日は休館です
ギャラリー「写真蔵」に集う人々の作品を展示します。
写真のテーマはそれぞれ・・・。
何が展示されるかは見てのお楽しみです。
乞うご期待!!
鈴木 晃明 斉藤 光男 伊藤今朝蔵 兵藤 博行 佐藤 豊 大平 のぶ子 中山 隆夫 三塚 正志
石丸 トシエ 中鉢 悦郎 井上 恒男 斉 容子 中鉢 節子
(順不同)
ギャラリー『写真蔵』の様子 (クリックして大きな画像をご覧下さい)
阿部三彦「茅葺き民家を訪ねて」
- 平成26年10月14日(火)~平成26年11月14日(金)
開館時間10:00~17:00 日曜、祝日休館
日本の原風景だった茅葺き民家の素朴で
なつかしい空間をお愉しみ下さい。
吉田忠実「自然との出会い」PartⅡ
- 平成26年9月10日(水)~平成26年10月10日(金)
開館時間10:00~17:00 日曜、祝日休館
昨年、大好評でした「自然との出会い」
今回も日本全国・津々浦々、四季折々の
自然との出会いをご堪能ください。
「蔵に集う人々」part1
- 平成26年7月28日(月)~平成26年9月8日(月)
※日・祝日、8月13日~8月17日は休館です
ギャラリー「写真蔵」に集う人々の作品を展示します。
写真のテーマはそれぞれ・・・。
何が展示されるかは見てのお楽しみです。
乞うご期待!!
佐藤一之 浅原裕文 菅原俊吉 鎌田トモ子 石山義憲 佐々木和夫 横田弘 佐藤和夫 川名千代治
木村文武 高橋正 塚本道治 吉川孝子 高橋松夫 藤井滋 渡辺征紀 磯田富穂 渡辺俊子
(順不同)
出品作品例 (クリックして大きな画像をご覧下さい)
櫻井 褜三「滝つ瀬」
- 平成26年6月25日(水)~平成26年7月25日(金)
※日・祝日は休館です
伊場野 定夫「東北の山々」
- 平成26年5月26日(月)~平成26年6月24日(火)
※日・祝日は休館です南東北編 5月26日(月)~6月10日(火)
北東北編 6月11日(水)~6月24日(火)
南東北編出品作品例 (クリックして大きな画像をご覧下さい)
北東北編出品作品例 (クリックして大きな画像をご覧下さい)
深山 治「北の自然」
- 平成26年4月23日(水)~平成26年5月22日(木)
※日・祝日は休館です
出品作品例 (クリックして大きな画像をご覧下さい)
現在のギャラリーの様子
菊田菊夫写真展 北・彩・詩~大沼佳景~

- 平成25年12月20日(金)~平成26年2月13日(木)
(12月28日(土)~1月5日(日)年末年始休館)
※日・祝日は休館です
四季折々、素晴らしい姿を見せてくれる大沼をご堪能ください
加藤秀樹写真展 Birds Colorful 華やかなる北の鳥たち

- 平成25年11月20日(水)~平成25年12月19日(木)
※日・祝日は休館です
北海道の大自然のなか美しい野鳥のさえずりを感じて下さい
阿部三彦 「みちのく・祭の童(わらす)だづ」

- 平成25年 10月 16日(水) ~平成25年 11月 14日(木)
※日・祝日は休館です
東北の祭りを子供たちを主役に表現しました。
吉田忠実 「自然との出会い」

- 平成25年 9月 11日(水) ~平成25年 10月 10日(木)
※日・祝日は休館です
一瞬の「自然との出会い」に感謝し、一枚、一枚に「心」を込めて
シャッターを切りました。
一枚でも「心」癒される作品があれば幸いです。
菊田菊夫 “北・彩・詩”~丹頂鶴の居る風景Ⅱ~

- 平成24年 12月 17日(月) ~平成25年 1月 31日(木)
⇒案内を大きなサイズで見る
※日・祝日及び12/25~1/6は年末年始休暇の為休館となります
12月7日(金)~13日(木)富士フィルムフォトサロン東京
菊田菊夫写真展 北・彩・詩~丹頂鶴の居る風景Ⅱを開催します。
今回はその写真展で発表できなかった作品を展示します。
水上詔明 写真展“大沼秋光”

- 平成24年 11月 6日(火) ~ 11月 30日(金) ※日・祝日は休館です
北海道・七飯町在住
道南、函館から30kmに位置する『大沼公園』に移り住み、
長年にわたり大沼公園の風光明媚な景色を撮り続けてきました。
“大沼秋光”の出品作品例 (クリックして大きな画像をご覧下さい)
松本の7人展(長野県松本市在住)“信濃風情”~彩光の信州(仮題)~
- 平成24年 10月 3日(水) ~ 10月 31日(水) ※日・祝日は休館です

遠藤 康写真展 “北の時季(とき)”~森の賢者の物語~
- 平成24年 9月 5日(水) ~ 9月 29日(土) ※日・祝日は休館です
菊田菊夫写真展 “華美”~夜空を彩る千紫万紅~
- 平成24年 8月 1日(水) ~ 8月31日(金) ※日・祝日は休館です
千葉慶一写真展「震災の記憶」
- 平成24年 6月 20日(水) ~ 7月21日(土) ※日・祝日は休館です
忘れません!
現実を残し、次世代へ伝えます
尊い命の教訓を!
HOME > フォトギャラリー『写真蔵』 > archive